システム金融とは?
システム金融とは、主に中小零細事業主や自営業者等をターゲットにしたヤミ金(無登録貸金業者)で、電話営業の他にダイレクトメールやFAXで顧客営業を行います。金利は様々ですが10日で1割、10日で3割、月2割以上などの利息制限法を大きく上回る超高金利です。
システム金融の最も特徴的なものは、手形・小切手や売掛債権を担保に取るという所で、被害者は手形や小切手の不渡り、銀行取引停止処分を恐れて返済を継続させてしまう結果となります。
▶システム金融とは?ページへ
システム金融対策
●ダイレクトメールやFAXでの勧誘には連絡をしない。※安易に連絡してしまうと個人情報がリスト化され、システム金融業者間で流出してしまう恐れがあります。
●利息が10日で1割・10日で3割・月2割等の提示が有る場合は借りないこと。
▶システム金融対策ページへ
Q&A
●Q1.現在システム金融3社(月2割~10日3割)から借り入れがあり、返済の為に借り入れを繰り返している状況です。1社の返済が来週の月曜日にあるのですが、正直資金繰りが出来ていません。どうすればいいでしょうか?
A1.利息が月に2割や10日で3割というのは違法高金利です(出資法、利息制限法)。このまま事態を看過して、、、、
事例紹介
Case1 埼玉県・製造業 株式会社S 被害総額590万円
事業資金が必要になり、DM(ダイレクトメール)が来ていた金融業者へ連絡。翌日、株式会社Sにシステム金融業者が来社。
新規契約で取引実績が無い為、初回の条件として10日で20%を提示される。利息があまりにも高いので、一度は断ったが完済後月一回払い、法定利息にて再度融資するとの事で借り入れを承諾。
情報提供
システム金融業者に関する情報(電話番号、FAX、ダイレクトメール等)をお持ちの方は、コチラから情報提供をお願い致します。
▶情報提供掲示板へ